紙袋・手提袋に使用される用紙色々

      今日の一言 紙袋でチャンス到来 袋花子Tomi

紙袋・紙手提げ袋に使用される用紙はどんな用紙でも良いという訳ではありません。中の商品の形状、重さに耐えられる強さが無いといけません。

◎クラフト紙

未晒しクラフト・晒クラフト・片ツヤ晒クラフトの3種類

この3点の用紙は通常包装資材としても使われる用紙で、印刷も綺麗に上がります。値段も比較的安価です。丈夫な紙なので表面加工をせずにこのまま紙袋を作れますので紙袋の用紙としては主流です。

◎コート紙+PP貼り (グロスPP・マットPP)

 

通常はパンフレット等に使用される紙です。この用紙は安価で印刷も綺麗に仕上がります。しかし弱い紙なので、そのまま紙袋に作った場合破れてしまいますので印刷した後にPP 貼りの表面加工をします。単価は上がりますが高級なオリジナル手提げ袋になります。この紙も主流です。

◎特殊紙など上記以外に使用される紙

お客様がレザック・コープ・和紙・上質・色上質・ボール紙等をご希望の時も有ります。この場合は中の商品にその用紙がふさわしいか、重さ・形状が耐えられるかご相談させて頂いております。用紙によっては内職さんが紙袋の折り加工をしている段階で破れてきてしまう事が有ります。

選ばれた紙が重さに耐えられない場合はPP貼りの表面加工をして補強します。

一番大事なのはお客様がどんな紙袋を必要としているかです。

納期も含めてお客様と一緒に検討し決定していきます。そして価格をどこよりも安く作れるようにと考えております。

ブログ

前の記事

紙袋の紐 人八・人七